自己負担額一覧(保険種類別)
後期高齢者の保険証をお持ちの方 | 1回あたり 1割負担の方 275円~643円前後 3割負担の方 825円~1929円前後 ※上記金額を上回る場合、下回る場合があります。 ※事前説明をおこない、同意いただいた上で施術をおこないます。 |
障福を受給者証をお持ちの方 | 負担金なし ※負担金が発生する地域があります。 ※詳しくはお問い合わせください。 |
国保・社保・共済組合・その他の保険証 | 各種保険の定めたふたあん割合 |
生活保護を受けられている方 | 負担金なし |
施術費用詳細(保険内)
はり・きゅう | |||
1術(はり・きゅう) | 2術(はり・きゅう併用) | 2術(はり・きゅう併用) | 医療費自己負担額 |
3910円 | 4070円 | 1割 | 407円 |
2割 | 814円 | ||
3割 | 1221円 |
※療養費はすべて非課税となります。
はり・きゅうの加算料金 | |
電療料(電気鍼、電気温灸器または電気光線器具を使用した場合) | 1回の施術につき100円加算 |
特別地域加算 | 1回につき250円加算 |
施術報告書交付料 | 1回につき250円加算 |
マッサージ | |||||
1局所 | 2局所 | 3局所 | 4局所 | 5局所 | 5局所(全身) |
2750円 | 3200円 | 3650円 | 4100円 | 4550円 | 1割 455円 |
2割 910円 | |||||
3割 1365円 |
マッサージ加算料金 | |
変形徒手矯正 | 1肢につき470円加算 |
温罨法をおこなった場合 | 1回につき180円加算 |
特別地域加算 | 1回につき250円加算 |
施術報告書交付料 | 1回につき480円加算 |
往療料
0.1km~4.0km | 2300円(1割の場合230円加算) |
4.1km~16.0km | 2550円(1割の場合255円加算) |
Q1 1回の料金はいくらですか?
A1 医師の同意により健康保険が適用され、各種健康保険の定める自己負担額となります。
例えば1割負担の患者様ですと、1回あたり往診料込みで、約400円前後となります。
施術者の移動距離や医師の同意書の内容などによって多少金額が変動致します。
遠方の場合、スタッフの移動時間を鑑みて、自費を頂くケースがあります。
Q2 時間はどのくらいですか?
A2 20分程度です。
Q3 週何回程度、施術を受ければ良いですか?
A3 多くの方が週に2~3回受けています。
※他の気になる質問はこちらからどうぞ。
効果
- 痛みを緩和する
- 足の血流を良くする
- 筋肉の柔軟性を高める
- 筋肉疲労や関節への負担を軽減する
はり・きゅうの場合
健康保険の給付の対象は以下の①~⑥の傷病です。
①神経痛 ②リウマチ ③五十肩 ④頚腕症候群 ⑤腰痛症 ⑥頚椎捻挫後遺症
さらに医師がはりきゅうの施術について同意していること。
あん摩・マッサージの場合
筋麻痺・関節拘縮等の症状が認められ、その制限されている関節の可動域の拡大と筋力増強を促し、症状の改善を目的として、あん摩・マッサージの施術が必要と医師が同意している場合に限ります。
したがって、疲労回復や慰安目的などのマッサージは健康保険の対象となりません。
さらに医師があん摩・マッサージ施術の同意をしていること。
具体的には、脳血管障害後遺症、片麻痺、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、脊髄小脳変性症、脊髄損傷、癌後遺症、大腿骨骨折後遺症、変形性脊椎症、変形性膝関節症、パーキンソン病、クッシング症候群、進行性筋ジストロフィー、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、廃用症候群、統合失調症 等様々な症状の方に受けていただいております。